スキップしてメイン コンテンツに移動

O様はソファーで足を上げて爆睡しています

今週のヒントは「敬う心」です。
 完全無欠な人はいないのですから、その人のよい点を探して伸ばし、足りない点を
補い正すゆとりがほしいものです。心に余裕がないと、自分のことは棚に上げて人
の欠点にばかり目がいってしまいます。



今日も穏やかな日です。
毎日生きてればいろんなことがあります。
利用者様達も、穏やかな気持ちの時や、イライラされることがあります。
特別ではなく、共にあるという事が大事なんだと思います。
皆さんの表情を見ていると、ゆめふるは安心できる場所なんだな~と思います。
入院中のW様ですが、病棟の看護師さんから現在の状態など聞きましたが、肝心な本人の意向が伺えず、退院後の生活をイメージするのが大変です。
来月から短時間営業のデイサービスが通常の時間に戻ったり、事業所さんの営業も徐々に増えています。
6月から2年ぶりの再開となる利用者と、半年振りに再開となる利用者と掘り起こして6月上旬の坦会にむけて動き出しました。 お休みのHPさんへ連絡、6月より身体と相談しながら少しずつ復帰してくれそうです。
サービスのため1週間ぶりにK館に行くと入口に訪問者の体温を記入る紙が置かれており記入して入室しました。他の人と比べても自分の体温の低さに驚き汗っかきなのに恥ずかしく…。仕方ないのですがこれも個人情報だよなと思ってしまいました。
今日と昨日と自閉症の男の子の入浴介助の他事業所との同行になりました。身長もあり細めではありましたが、飛び上がるような動きもありました。近所からのクレームが多いとの話もあり、課題が多くありそうです。
事務処理を終日行い、夕方お認めを頂きにA様宅訪問しました。透析後で顔が土気色、「具合悪くて寝ていた」との事でしたが、起き上がるとお元気になり、たくさん話をしていました。  
お休みをいただきました。塩釜の祖父母宅で畑の手入れをしました。祖父母たち虎太郎は、昼食後、爆睡していました。ゆめふる利用されている方達は体力があるなと思います。 
A様が退院しました。久しぶりにお会いしましたが病気のことをきちんと受け止めて前向きな考えが伝わってきました。 訪問診療が始まり新しい支援が始まります。
充実した生活が過ごせるようにできる協力したいと思います。
今日は暑い日です。利用者様達には、こまめな水分提供を行っています。皆様落ち着いて過ごされています。「帰ります」という声が聞こえません。O様は、ソファーで足を上げて爆睡しています。平和です。
M居宅からの新規実調にSサ責がデビューしました。3人で行くのは多いかとも思いましたが、 ご夫婦の契約、ご夫婦の初回サービスとバタバタで3人で行って良かった。    
   
  

コメント

このブログの人気の投稿

もばイルカの報告がとても活躍しています

週末の転送はバタバタでした ターミナルの申し送りや、車のエンジンが・・・いろいろでした。 朝方、ターミナルの方の呼吸が浅いと連絡入り、予測はしていたのですぐ向かいました 夜中、朝方すごく苦しかったとご家族様からお聞きしました。とても優しいお顔でした。 いろいろありましたが、HPさんも最後まで頑張って対応してくれてました。  サテライト勤務でした。 新規や再開で中重度の方は増えてきております。 認知症と身体の低下があるがサテライトだから個別で対応ができ安心 できる!! これこそがサテライトを立ち上げたコンセプトだよなーとつくづく感じた 一日でした。   朝には記録書も集まり、午後から実績持って事業所訪問できました。 事業所によっては、ポストに入れて下さいって所もありましたが。   案件数件の後追いや、Y事業所のGさんからいつもの(笑)有難い呼び出しあり。実績と、コピー機故障、総合締めのトラブル。盛りだくさんの一日で、スタッフそれぞれ頑張ってくれました。そして私は咳が止まらず、、週明けには体調も戻りますように。。 午後、実績報告に事業所訪問できました。 ヘルパーさんたちのもばイルカの報告がとても活躍しています。

頭がすっきりしました。

  おはようございます。 今週のヒントは「アイデアキラーにならない」です。       今日もなんだか事務所はパタパタしています・・ 気持ちは焦らず・・です。     ケアカン実施しました。 個性的でこだわりが強い?お宅なので何も変わらないかもしれませんが みんなで共有し取り組んでいきたいです ♪     サービスが少ない日でした。 やらなきゃいけない事を少し減らすことができ、頭がすっきりしました。     認知症の方の薬置き場が安定しません。 ヘルパーがいない時の行動が見えないため、他のことも含め、難しいです。     先週からの新規の方のサービスや調整等 教えていただきながらやっています。 頭がこんがらがっていますが頑張ります!  

初物だから、東を見て、にっこり笑うんだよね

記録書を置きにヘルパーさんの来店がありました。 お茶を飲みながら、ヘルパーさん同士の会話が弾んでいます。   地域密着通所利用のG様の定期訪問に行きました。 転んで背中をすりむいたり、顔にアザができたりしていますが、医師から完治したと言われてもなかなか通所に足が向きません。 1か月以上休んでいて、今日から再開の予定でしたが、急に「おなかが痛い」と休んでしまいました。 長女さんは困ってしまい、私も再アセスメント検討しようと思っています。 今日も暑い日です。 利用者様にこまめに水分補給をして頂き、みなさん、体調も安定されているようです。 お昼には、畑で収穫したトマトや、キュウリが出ました。 新鮮です。 おやつは、スイカです。 スイカを食べながら、利用者様達は、「初物だから、東を見て、にっこり笑うんだよね」と、東の方向を向いて笑っていました。 サテライト店、今日も平和でした!       包括圏域会議に参加してきました。 テーマが住み慣れた地域で最期まで・・との事でHクリニックの先生が講師で楽しく研修を受ける事ができました。  新規のS様、初回サービスAサ責と行ってきました。 訪問看護も特別指示書で8/23日まで毎日入る事になり連携していきたいと思います。 明日はおやすみ頂きます。宜しくお願いします。