おはようございます。 今週のヒントは「わが身につながる」です。 今回のコロナショックの根本原因は人間による環境破壊である、という説があります。 これは、(宿主としての)野生動物が減少することで、棲みかを追われたウィルス たちが新たな宿主を求めて人間にとりつき感染を広げている、というものです。 一人ひとりができることは小さいかもしれませんが、“足るを知る”生活を心がけ たいと思います。 本日Y様の通院介助で対応しました。骨折などはしておらず安心しました。訪問時は注意しながら観察していきたいと思います。 計画書の写しを渡しに何件か事業所訪問をしましたが、一人のケアマネさんのみしか会うことが出来ませんでした。早く、コロナが落ち着いて元通りの日常になるといいなと思いました。 本日面接したM様4月28日(火)に初任者研修を行う予定です。 ヘルパーは未経験ですが意欲的な感じが見られます。 まだ45歳なので期待します。 ★サテライト店取り組み ★運動⇒毎日1時間介護予防体操を実施しています。脳トレ体操など、様々な運動を取り入れています。 ★体温UP⇒個浴でゆっくりと入浴をしていただいています。 ★睡眠質UP⇒睡眠の質を上げる為、体操でしっかり体を動かす事や、日光浴を行っています。 ★笑う⇒職員が話題を提供!利用者様の笑いを誘っています ★ソーシャルディスタンス⇒利用者様間を離した席の配置を行っています。 ★手洗い、手指消毒の実施⇒活動ごとに、利用者様に手洗い、手指消毒を行っていただいています。 ★消毒の実施⇒室内、送迎車内の消毒を実施しています。 ★検温⇒職員は出社前、利用者様は、朝の迎え時に検温の実施を行っています。 ★食事⇒バランスの良い食事の提供を行っています。 ★水分⇒お茶、スポーツドリンク等、1時間にコップ1杯のこまめな水分提供を行っています。 ★換気⇒常時2か所の窓を開け換気を実施しています。 ★サテライト店では、具沢山の味噌汁で利用者様の免疫UPを応援しています! 大根、菜花は庭の畑から直送!! 〇オリゴ糖・・・キャベツや玉ねぎ ⇒腸内にいる善玉菌(ビフィズス菌など)のエサとなり、その働きを活発にする作用を持つ 〇不溶性食物繊維・・・ごぼうや、豆腐、きのこ類...
仕事のことからプライベートなことまで、現場のスタッフが日々感じたことをつぶやいています。