スキップしてメイン コンテンツに移動

うまくいきますように・・・




この暑さの中ヘルパーさん頑張ってくれています。
事務所で冷たい飲み物を出すと、「はーっ、おいしい」と次のサービスに出かけて行きます。感謝です。
 
今日は会計締めなのに何故か請求締めに手をつけていた自分がいました。
総務からも「終るかな?」の声かけられ気づけば請求締めをしてたみたいです。無駄な時間になってしまいました。。
 
 
お疲れさまです。
今日は初めましてで、E様、続いてS様の同行訪問でした。しばらくぶりの朝のS様だったので、やはり同行させてもらい、良かったです。お二人には、木曜日朝に入ります。
 ヘルパーさんお二人が、明日から復帰予定です。ご本人・ご家族とも、なるべく無理をさせないようにとは思いますが。。。
今日は五時までの勤務のため、まもなく帰ります。
 
  
今からK様、Uさんと同行してきます。うまくいきますように・・・。
 
 
Y様は区変後要介護1から要介護5の認定が下り、プラン変更で慌ただしい日が続いています。
訪看さんはI事業所さんが受けて下さり、今日は事前訪問ということでTさんに同行しました。
Tさんはパワー全開でY様も元気を分けてもらったように明るくなりました。
久しぶりに一緒に仕事をさせていただくことが本当に嬉しいです。
 
 
T様が先週背中の複数圧迫骨折と診断されたと聞いて訪問しました。骨粗鬆症の薬が処方されていたのですが、何年も服用していなかったそうです。モニタリングで確認できていなかったと反省しています。改めて128と課題分析したいと思います。
 
 
夏休み頂きました。ありがとうございます。
長男を連れお墓参りできました。
 
 
お疲れさまです。
ヘルパーさんやご家族の体調不良・怪我の連絡が立て続けに入り、コーディネートをするにあたり、緊張感いっぱいです。お盆も近づいてきます。落ち着いてやらなくては、と思います。今日は訪問後、帰宅します。
 
 
土曜日、新規O様初回サ-ビス後、M事業所のTケアマネより以前利用されていた、U様が転倒し急遽担当者会議開催と8/5から再開との連絡を頂きました。場所がわからずTさんに誘導してもらい出席でした。
 
 
 夏の入浴介助、運動不足を実感します。
 
 
 S様が車椅子から転倒し、急遽要請ありHヘルパーで対応できほっとしました。
 
 
 
 
 
 
 
   

コメント

このブログの人気の投稿

頭がすっきりしました。

  おはようございます。 今週のヒントは「アイデアキラーにならない」です。       今日もなんだか事務所はパタパタしています・・ 気持ちは焦らず・・です。     ケアカン実施しました。 個性的でこだわりが強い?お宅なので何も変わらないかもしれませんが みんなで共有し取り組んでいきたいです ♪     サービスが少ない日でした。 やらなきゃいけない事を少し減らすことができ、頭がすっきりしました。     認知症の方の薬置き場が安定しません。 ヘルパーがいない時の行動が見えないため、他のことも含め、難しいです。     先週からの新規の方のサービスや調整等 教えていただきながらやっています。 頭がこんがらがっていますが頑張ります!  

とても可愛いです♪

おはようございます。 今週のヒントは「誰が」です。 東京圏で再燃が危ぶまれる新型コロナ感染。 起死回生の特効薬を期待するだけでなく、一人ひとりが自分のこととして“新しい 生活様式”を実践することが大切なのだと思います。   Y様サービス再開です。ALSですができる限りやれることはやりたい思いがあります。在宅生活で穏やかに過ごせるように支援していきます。 新型コロナウイルス感染に係る通所やショートの臨時的な算定について事業所さんの対応が様々だと感じています。 利用者への説明では、算定ありきで説明してる事業所もあり、各事業所の個性を感じています。本末転倒にならないよう利用者様の生活を考え、事業所さんとの関係を保ちたいです。 7月より、体調完全に復帰するまで今月いっぱいはお休みのHPさん1名と、ご不幸あり3週間休みのHPさん、今週いっぱいお休みのHPさんとで、月初めですが、一人7.8件くらい今日はめいいっぱいで動いています。 机の上が・・どうしよう~ 何か忘れていたら連絡ください。。。 毎日サービスでぎちぎち。実調で訪問したT様。今日がお引っ越しでいきなり契約の話をされても全然頭に入ってこないとのこと・・・・そりゃそうですよね。しかし、明日から早速サービスです。どうなる事やら・・・ ●●様の担会行ってきました。最近はコロナの影響で照会がほとんどでしたが久々に集まっての会議でした。訪問調査もコロナの影響でS市の委託で担当CMが行ったそうです。ちょっとの間に時代は変わりデイの機能訓練の様子をタブレットを使って動画で見たり、認知テストの結果や評価のグラフを見て説明を受けたりとSデイの説明が解りやすく勉強になりました。 104歳の利用者様トイレでの排泄介助が大変になり、7月からベット上での排泄介助始まりました。娘様も一緒に手伝ってくれるのでしっかりヘルパ-さんに同行します。 K様、レベル低下しています。やっぱり奥様が連れて行くんだねーと、ケアマネさんとお話していました。お話できる頃から関わっていたので寂しいです。       S様の定期訪問で娘様とお会いしてき...
W店 Yサ責 今日は、利用者様宅へ定期訪問しました。 腎臓がんで、手術はせず、ガンと付き合いながら暮らすそうです。 「 死ぬ時は死ぬから、ありのままに生きるんだよ。怖くないですよ 」と話されていました。なるほど、わかるかも。 明日は天気がいいようです。先日、七つ森の笹倉山に登ろうとしましたが天候が悪く、K太郎を抱えて登る体力が無いと思い断念しまし、七つ森あたりを、とっとことっとこ車で走っていると、「鍛冶屋」さんというギャラリー発見。ログハウス調の建物の裏には細い川が流れていました。中に入ると、猫が2匹迎えてくれました。「おじゃまします」と声をかけ中に入りました。同じくらいの歳の女性のオーナーさんが「どうぞ~」と声をかけてくれました。色んな所の方の作品(商品)が並んでいました。オーナーさんはゆっくり商品を並べたり、猫たちが寝そべって穏やかな時間が流れていました。静かで、ゆっくり見る事が出来る素敵なお店でした。   http://www.yasashiite-sendai.jp/