スキップしてメイン コンテンツに移動

五木ぴろしショーで爆笑しました

ゆめふる夏祭り1日目と、午後から五木ろしショーで爆笑しました。
ご利用者の皆さんは満足の1日でした。


本体では夏祭りがありサテライトからも午後のイベントに参加し総勢25名のご利用者様が本体に集結!!
久しぶりに賑やかなフロアで「いがった。いがった。」
毎日がこんな風だと「満員御礼」なんだけどなあ・・・。



N様の担当者会議を行いました。歩行困難、皮膚状態悪化などここ2ヶ月間に状態変化が
著しく必要な支援が次々と増えてきました。ご主人の介護力も心配で今後は訪問看護、訪問介護が必要 かと思います。ご主人が頑張っているので丁寧に説明して
一つ一つ進めていきたいと思います。



新規サ-ビスありHPさんと同行しました。
元気な巨大なコギ-犬がワンワンと吠え・・
サービス中に往診Dr訪問ありで深刻なお話にコギ-ちゃんが静かになりDrの隣に寄り添っていました。



K様のケアカンをしました。どうしたら足を洗わせてくれるか。ヘルパーさん達、あの手この手考えてくれためしてみることとなりました。新規サービスの同行に今から愛子に行ってきます。 


ほぼほぼCDしました。毎日HPさんに電話で、今日も声が聞きたくなったの?と聞かれる始末。明日・明後日と新規実調もあり、忙しい中でも新たな出会いが楽しみでもあります。 ずっと拒んでいた?ようなデレクションも先週よりスタート。何も言わずとも全員夕方にはスケジュールを貼り、貼れなかった人の分は何も言わずとも、その人の分を。すばらしいと一言。
来月からスタ-トする利用者さんの担当者会議にKリーダーと行って来ました。
花ちゃんと名前のついたお人形さんとお話をするかわいいおじちゃんでした。
新規のALSの方、契約にKリーダーと行ってきました。
気管切開をするか迷っている状態の方で、まだ歩行が可能です。
私も勉強になります。この出会い大切にします。
今日はなぜかエンジンがかからない1日でした。
夜おいしいもの食べて寝て明日ご様子報告、プロレコ営業訪問頑張る予定です。
Y入居予定のT様の件で各自治体の保護課やMSWさんと何度も連絡を取り合いました。
近日退院、入居ですが、保護はS市に移管のようです。受給資格者証は最新版がなく家族に連絡。場合によっては再発行。 代行申請するにも委任状をいただくのが大変なこともありため息。 非常にややこしい状況です。事業所の皆さんの請求業務もご苦労されると思います。まず、提供票どうするか。 


8月後半は訪問と同時進行で申請手続きや変更プラン作成担当者会議など毎日があわただしく過ぎています。落ち着いて残り3日間に集中したいと思います。
 
 
   

コメント

このブログの人気の投稿

もばイルカの報告がとても活躍しています

週末の転送はバタバタでした ターミナルの申し送りや、車のエンジンが・・・いろいろでした。 朝方、ターミナルの方の呼吸が浅いと連絡入り、予測はしていたのですぐ向かいました 夜中、朝方すごく苦しかったとご家族様からお聞きしました。とても優しいお顔でした。 いろいろありましたが、HPさんも最後まで頑張って対応してくれてました。  サテライト勤務でした。 新規や再開で中重度の方は増えてきております。 認知症と身体の低下があるがサテライトだから個別で対応ができ安心 できる!! これこそがサテライトを立ち上げたコンセプトだよなーとつくづく感じた 一日でした。   朝には記録書も集まり、午後から実績持って事業所訪問できました。 事業所によっては、ポストに入れて下さいって所もありましたが。   案件数件の後追いや、Y事業所のGさんからいつもの(笑)有難い呼び出しあり。実績と、コピー機故障、総合締めのトラブル。盛りだくさんの一日で、スタッフそれぞれ頑張ってくれました。そして私は咳が止まらず、、週明けには体調も戻りますように。。 午後、実績報告に事業所訪問できました。 ヘルパーさんたちのもばイルカの報告がとても活躍しています。

頭がすっきりしました。

  おはようございます。 今週のヒントは「アイデアキラーにならない」です。       今日もなんだか事務所はパタパタしています・・ 気持ちは焦らず・・です。     ケアカン実施しました。 個性的でこだわりが強い?お宅なので何も変わらないかもしれませんが みんなで共有し取り組んでいきたいです ♪     サービスが少ない日でした。 やらなきゃいけない事を少し減らすことができ、頭がすっきりしました。     認知症の方の薬置き場が安定しません。 ヘルパーがいない時の行動が見えないため、他のことも含め、難しいです。     先週からの新規の方のサービスや調整等 教えていただきながらやっています。 頭がこんがらがっていますが頑張ります!  

とても可愛いです♪

おはようございます。 今週のヒントは「誰が」です。 東京圏で再燃が危ぶまれる新型コロナ感染。 起死回生の特効薬を期待するだけでなく、一人ひとりが自分のこととして“新しい 生活様式”を実践することが大切なのだと思います。   Y様サービス再開です。ALSですができる限りやれることはやりたい思いがあります。在宅生活で穏やかに過ごせるように支援していきます。 新型コロナウイルス感染に係る通所やショートの臨時的な算定について事業所さんの対応が様々だと感じています。 利用者への説明では、算定ありきで説明してる事業所もあり、各事業所の個性を感じています。本末転倒にならないよう利用者様の生活を考え、事業所さんとの関係を保ちたいです。 7月より、体調完全に復帰するまで今月いっぱいはお休みのHPさん1名と、ご不幸あり3週間休みのHPさん、今週いっぱいお休みのHPさんとで、月初めですが、一人7.8件くらい今日はめいいっぱいで動いています。 机の上が・・どうしよう~ 何か忘れていたら連絡ください。。。 毎日サービスでぎちぎち。実調で訪問したT様。今日がお引っ越しでいきなり契約の話をされても全然頭に入ってこないとのこと・・・・そりゃそうですよね。しかし、明日から早速サービスです。どうなる事やら・・・ ●●様の担会行ってきました。最近はコロナの影響で照会がほとんどでしたが久々に集まっての会議でした。訪問調査もコロナの影響でS市の委託で担当CMが行ったそうです。ちょっとの間に時代は変わりデイの機能訓練の様子をタブレットを使って動画で見たり、認知テストの結果や評価のグラフを見て説明を受けたりとSデイの説明が解りやすく勉強になりました。 104歳の利用者様トイレでの排泄介助が大変になり、7月からベット上での排泄介助始まりました。娘様も一緒に手伝ってくれるのでしっかりヘルパ-さんに同行します。 K様、レベル低下しています。やっぱり奥様が連れて行くんだねーと、ケアマネさんとお話していました。お話できる頃から関わっていたので寂しいです。       S様の定期訪問で娘様とお会いしてき...